バレンタイン アルバイト

短期でガッツリ稼ぐバイト

大学生のmamiです!4年生の文系の大学に通う、ごく普通の大学生です。

 

4年生になり終活も終わって、今から卒業までは思う存分遊んでやるぞ〜!って意気込んでいます(^^)/しかし問題は、お金。

 

就職活動でバイトになかなか入れないし、意外とお金はかかったりもして、とにかく金欠です。「働かざる者、食うべからず!」という言葉があるように、働かずしてごはんも食べれないし遊ぶこともできません( ;∀;)

 

普段は地元のカフェで安い時給でバイトをしているんですが、できたら短期・単発でガッツリ稼ぎたい!そうすれば遊ぶ時間も増えますからね♪

 

そんな中で目を付けたのが、バレンタイン時期の販売のバイトです(^_^)/

 

バレンタインは2月14日なので、それに向けて百貨店・デパート・ショッピングセンター・駅ビルなんかでは1月後半くらいから特設コーナーを設けて売り出していますよね。

 

正月が終わったらもうバレンタイン〜?!って毎年思っちゃうほど、思ったよりも早くから販売しています。

 

1月後半〜2月中旬といえば、大学生は後期のテストも終わって春休み♪だから、大学生にも人気みたいですね。

 

私は毎年自分へのご褒美にチョコレートを買っちゃう人なんですけど、あのバレンタインチョコの売り場ってめちゃくちゃワクワクします('ω')ノチョコはもちろん甘いものも大好きなので、あの空間で働けたら幸せかも!

 

バレンタインバイトの探し方

では早速バレンタインのバイトを探してみたのですが、求人サイトってかなりたくさんありますね(^O^)/

 

どこも同じなのでは?・・・なんて思ってしまいましたが、調べてみると求人サイトにはそれぞれの特徴があります。掲載数、掲載されている地域、検索のしやすさなど。

 

中には長期のバイトの掲載はたくさんあるのだけど、バレンタインバイトのような短期のバイトの掲載が少ない求人サイトもありました。また、都市部の求人は多いけど地方の求人は少い求人サイトも。

 

バレンタインバイトと言っても、できることなら色々な求人を見比べてから応募したいですよね。そこで、バレンタインバイトを検索するのにおすすめの求人サイトを紹介しますね('ω')ノ

 

いくつか検索してみて、自分に合いそうな求人案件を見つけてくださいね。

 

バレンタインバイトをさがすなら

シゴトinバイト
シゴトinバイト

バレンタインのアルバイト探しにまずおすすめなのがシゴトinバイトです。
シゴトinバイトは業界トップクラスの求人数なのでバレンタインのアルバイトも豊富にそろっていますよ。
採用で必ずお祝い金がもらえるバイトもあります。
人気のアルバイトはすぐに埋まりますので、気になる求人はいくつか申し込みしておきましょう。

 

タウンワーク
タウンワーク

駅や広告にもある求人フリーペーパーでお馴染みのタウンワークのネット版です。日本最大級の求人サイトで、アルバイト・パート・社員・派遣・契約社員など、雇用形態を問わず求人を探すことができます。フリーペーパーの求人情報に8けたのナンバーがあるものはサイト上から応募することも可能なので、フリーペーパーとネットの両方をうまく活用すればより良い求人に巡り合えるでしょう。

 

 

バレンタインバイトのQ&A
バレンタインバイトのシフトはどんな感じ?

基本的には短期の募集が多いです。単発で1日だけ…という求人は少ないイメージですね。もしかすると人手がどうしても足りない日だけ単発で募集してることもあるかもしれませんが。

 

勤務は1月下旬から2月14日までとなります。ほとんどの場合、まずは研修から始まります。2月10日あたりからだんだん忙しくなるようなので、1月下旬や2月頭くらいから働き始めれば、ゆっくり仕事に慣れることができそうですね。

 

一番忙しいのは2月11日〜14日になります。

 

9:00〜21:00くらいまでの間でのシフト制が多く、1日6〜7時間くらいの募集が多いです。朝のシフト・昼のシフト・夕方からのシフトとに分かれたり、遅出・早出で分けられたり。

 

週に3〜5日以上出勤が条件の求人も多いですので、比較的ガッツリシフトに入れる人が良さそうです。

 

しかし「ガッツリは入れない…」という方も、応募の際にその旨を伝えておけば考慮をしてくれる可能性はあるので、応募をしてみる価値はあると思いますよ。

 

バイトの募集はいつから始まるの?

1月末ごろからは働くようになるので、それまでに募集・面接・・・ということで、12月下旬ごろから募集は始まっています。

 

毎年人気のアルバイトですし、2月上旬には応募を締め切るところも多いので、早めの応募が確実です!

 

勤務地は?

百貨店・デパート・ショッピングセンター・駅ビルなどになります。その中の催事コーナーでバレンタイン時期限定で出店されたお店もありますし、テナントとして入っているお店にバレンタイン時期だけスタッフが増員しているお店もあります。

 

お店としては、モロゾフ・ゴディバ・babbi・ステラおばさんのクッキー・バーマンズチョコレート・ブールミッシュ・ピエールルドン・銀座コージーコーナー・銀の葡萄・バーマンズチョコレート・ロイズ・リンツ・ヨックモック・モンロワール・メリーチョコなどがあります。

 

仕事内容は?

バレンタインバイトの主な内容は、チョコレートの販売です。「接客→レジ→袋に入れる→お渡し・お見送り」という流れですね。お店によっては試食があるので、お客さんに試食を勧めたりも。流れは数をこなして慣れて覚えていく感じですね。

 

ラッピングはあらかじめ梱包されているお店もありますが、自分で包装をしないといけないお店もあります。初心者歓迎の求人が多いので難しい技術は必要ないと思いますが、不安な方は面接・応募の時に問い合わせるのも良いでしょう。

 

時給は?

お店にもよりますが、全体的に時給は高めの設定が多いです。

 

時給の基準が地方によってバラバラなので一概にいくらかは言えませんが、東京だと1000円〜1300円です。
それぞれの地域の標準的な時給+100円と考えても良いかもしれません。

 

交通費の支給の有無もお店によるので、チェックしておいた方が良いですね。また、お店によっては商品を〇%引きで購入できる特典があったり、皆勤賞のボーナスを支給してくれるところもありますよ('ω')ノ

 

大学生・高校生は働けるの?

これも一概には言えないのですが、バレンタインバイトの求人は『高校生不可』となっていることが多いです(;・∀・)

 

バレンタインバイトは、1日に働く時間が長かったり、けっこうがっつりめ入ってくれる人を募集しているからかもしれません。9:00〜21:00くらいまでの間で6〜7時間の募集が多いので、この時間帯は高校生だと学校があるので難しいですしね。

 

ですので、高校生でバイトを探している人は、放課後だけ入れたり、テスト期間などを考慮してシフトを組んでくれるようなバイト先を探すほうが良いかもしれませんね。

 

研修はどんなことをするの?

面接終わり採用が決定すると、まずは研修があります。

 

・勤務時間、休憩、服装などについて説明
・接客や商品の説明

 

複数ある商品の味やPRポイントについて説明を受けます。お店によっては試食をさせてもらいながら、どうお客様にトークをしたら美味しさが伝わるかをシミュレーションしたりもします。

 

研修はアルバイトが決まった人がみんな集まってするので、アルバイトが始まる前にこれから一緒に働く人の顔が見れる機会でもあります。少しでもアルバイト前にどんな人と働くのが分かっている方が安心できますよね。

 

服装・髪色・アクセサリーは?

身だしなみに関しては、指定の制服が至急されるところが多いです。お店によってはズボン・エプロンの下に着る服は用意しなくてはいけなかったり、帽子を着用する制服の場合もあります。

 

例えば、帽子をかぶる際には髪が長い人はくくって落ちてこないようにピンで留めたり、エプロンの下に着る服も派手ではない襟付きのシャツ・ジーパン以外の長ズボン(黒)・靴は黒のスニーカー…という決まりがあるところも。

 

ピアスやネックレスなどのアクセサリー類は着用できないことがほとんどで、髪色はなるべく落ち着いた色の方が良さそうですね。

 

バレンタインバイトのメリット・デメリット

メリット
達成感・一体感がある

チーム制でシフトに入るので、仕事のなかで困っても、社員さんや先に入っていたアルバイトの子達が優しく教えてくれて、フォローしてくれたりします。終わった時にはスタッフ同士の一体感ができて「また来年も働こうね!」なんて声をかけることもあるようです。

 

短期のバイトなのでハードでも割り切れる

働く期間の決まったバイトなので、多少キツくても割り切って働くことができます。

 

人間関係も同じで、あいさつと仕事上の会話だけしておけば、深い関係にならなくても大丈夫です(笑)女性ばかりの職場でありがちな人間関係のドロドロにも巻き込まれにくいです。

 

短期間で稼ぐことができる>

シフトが削られて思ったよりも稼げないなんてことはなくシフトにガッツリ入れるので、高時給・短期間で稼ぐことができます。募集もたくさんあるので、時給を比べて選べる多いのも良いですね。

 

特に忙しい時期?時給がアップする求人もありますし('ω')ノ

 

デメリット
とにかく忙しい!

とにかく2/11日ごろからは忙しくなり勤務時間中は常に接客しているので、ハードです。お客さんの並んでいる順番や、誰がどの商品を買ったかをしっかり覚えておく必要があります。忙しくてパニックになってしまいますが、冷静にこなしていく必要があります。

 

習うより慣れろということで、初日に比べると最終日などは手際もよくなってきますよ(^O^)/

 

シフトが厳しい

バレンタインの稼ぎ時は2月の第1週目の土曜日からバレンタインの前日までの集中型なので、その期間に休み希望を出すと嫌な顔をされてしまいます。たくさんシフトに入れる人が優先になるので、あまりシフトに入れない人は面接でも不利になってしまうかもしれません。

 

意外と力仕事

百貨店の催事場はストック場所まで遠いことが多く、10キロちかくある箱を何度も往復して持ち運んで補充を行う場合もあります。見かけ以上にハードな業務なことも・・・。

 

その他の求人サイト一覧

マイナビバイト

社員登用の可能性もある長期のバイトから短期・単発バイトまで、幅広い求人情報を取り揃えている求人サイトです。医療・介護・保育の求人も充実しており、各求人の紹介ページはかなり充実した内容になっているので応募者はじっくりと仕事を選ぶことが出来ますよ。「多い年齢層」「男女比」「みんなの性格」「人数」が分かるので、自分に合った求人も見つけやすいです。関東・関西・東海を除く地域は求人数は掲載少なめです。

フロムエー

タウンワークと同じく、タウンワークが運営する求人サイトです。関東地方の求人が多い求人サイトです。飲食・フードの求人が多く、「コツコツ行なう仕事」「人に喜ばれる仕事」「外国語とふれ合える」など、働き方・やりがいから仕事を選ぶことができます。「とりあえずキープ」ボタンがあるので、後々気になった仕事を比較することができます。

バイトーク

バイトークは『リアルな声と雰囲気からイメージできるバイト探し』をコンセプトにした求人情報サイトです。先輩アルバイターがシフトの決め方や仕事のやりがいなどを投稿してくれているので、職場の雰囲気をリアルに知ることができますよ。また、対象の求人で採用された場合、採用されたら最大30,000円&勤務を続けるとさらに30,000円の祝い金がもらえるという嬉しいサービスも!

ガクバ

ガクバは、学生向けのアルバイト情報サイトです。「帰省・テスト休みOK」「サークル・友達と一緒」など、学生向けならではの検索条件もあります。大学生に人気の短期バイト・単発バイト・日払いバイトや大学生限定バイトなどが多数掲載されていますよ。

LINEバイト

私たちの生活ではお馴染みのLINEが運営する求人サイトです。なんと、アルバイト応募者と企業採用担当者が応募から採用までのコミュニケーションをLINEで取ることができるんです。これなら仕事の不安や聞きにくいことも問い合わせしやすいですよね。LINEアプリの「その他」のところからも見れるので、いつでも簡単に求人情報を見ることができますよ。

ワークゲート

ワークゲートは、アルバイトにも正社員にも強い求人サイトです。事務系・医療系などの専門的分野の募集が多いですが、長期・短期のアルバイト情報も掲載しています。在宅系の求人情報も掲載しているので、利用する人の幅は広いでしょう。

ビズ

ビズは、東海地方最大級の求人情報サイトです。東海地方の案件数は1なので、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県でアルバイトを探している人におすすめです。短期・単発の仕事案件もたくさんありますよ。

シフトワークス

シフトワークス独自の「シフト検索機能」は、働きたい曜日と時間を指定して好みの求人を検索できる機能なんです。地域・勤務曜日・勤務時間・勤務時間帯・勤務日数を選択して検索するので、かなりの確率で自分に合った仕事をみつけることができるでしょう。
ビズは、東海地方最大級の求人情報サイトです。東海地方の案件数は1なので、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県でアルバイトを探している人におすすめです。短期・単発の仕事案件もたくさんありますよ。

イーアイデム

東日本の求人掲載数が多い求人サイトです。関東の都市部だけでなく小さな市町村の求人も掲載されていますよ。リゾートバイトの求人数が多いので、長期休暇に稼ぎたい学生さんにおすすめです。パート求人を探している人は、パート求人専用アプリ「パートnavi」を利用すれば、プロフィールとはたらく条件を登録することで利用企業から個別にオファーが来ますよ。
ビズは、東海地方最大級の求人情報サイトです。東海地方の案件数は1なので、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県でアルバイトを探している人におすすめです。短期・単発の仕事案件もたくさんありますよ。

DOMO

関東・静岡・愛知・関西のコンビニやファーストフード、量販店、各駅構内、書店、大学、専門学校などに設置されている無料求人情報誌DOMOのインターネット版です。関東、静岡、愛知、関西の求人が中心なので、北海道・東北・北陸・中国・四国・九州・沖縄の求人情報は少なくなっています。
ビズは、東海地方最大級の求人情報サイトです。東海地方の案件数は1なので、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県でアルバイトを探している人におすすめです。短期・単発の仕事案件もたくさんありますよ。

マッハバイト(旧ジョブセンス)

業界トップクラスの求人数を誇る求人サイトです。以前は「ジョブセンス」という名称でした。バイトに採用されると祝い金がもらえるサービスが最大の特徴です。(ジョブセンス時代には「祝い金」という名称でしたが、マッハバイトでは「マッハボーナス」と名称を変更しています。)ビル名・場所・ブランド名・ショップから検索が出来るのも便利な機能ですね。
ビズは、東海地方最大級の求人情報サイトです。東海地方の案件数は1なので、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県でアルバイトを探している人におすすめです。短期・単発の仕事案件もたくさんありますよ。

ショットワークス

短期バイト・単発アルバイト・短期派遣の求人サイトです。 1日だけのバイト・日払いバイト・高時給など、全国の短期アルバイトを探せます。地方の求人は少ないので、都市部の方におすすめです。販売系・飲食・フード系のアルバイトが多くなっています。1日〜90日までの単発の仕事から少し長めの仕事を希望する日数で探すことができます。会員のみが確認できる「限定公開バイト」「急募バイト」もあります

ジョブリンクワーク

ジョブリンクワークは、アルバイト・バイト・パート・正社員・派遣の求人情報を検索・応募できる求人サイトです。お祝い金がある求人案件もありますよ。ジョブリンクワークは求人サイトの中でも珍しくハローワークの求人を探せるのですが、正社員・契約社員だけでなくアルバイトの求人もありますよ。ただ逆に言うと、アルバイト以外の求人も掲載されているため、求人を探すのに少し手間がかかります。

マイベストジョブ

マイベストジョブは、全国のアルバイト・パート・正社員・契約社員・派遣社員・業務委託の求人情報サイトです。大学生・短大生・専門学生向けのアルバイト求人「マイベストジョブ大学生」や、高校生向けのアルバイト求人を学校から検索できる「マイベストジョブ高校生」などもありますよ。最大25,000円の採用お祝い金ももらえます。

はたらこネット

主に派遣・人材派遣の求人情報を掲載した求人サイトですが、アルバイト・短期バイトの掲載もあります。三ヶ月未満短期・10日未満の単発で検索ができます。

街わーく

正社員・契約社員・派遣社員・紹介予定派遣・アルバイト・SOHO・在宅ワークなどの幅広い求人が掲載されている求人採用サイトです。会員登録すればスカウト、メルマガ、検索中フォルダ、応募履歴の五つの機能が使えるようになります。

シゴト in バイト

求人件数は多めなのですが、短期のバイトとなると少し少なくなってきます。採用されたら祝い金がもらえる求人案件もありますよ。
page top